電話によるお問い合わせ

011-596-0899

10:00~18:00(水曜定休)

電話をかける

BLOG

未分類

住宅が“資産にならない”のは日本だけ? 札幌 不動産 リフォーム 中古住宅 土地売買 仲介

みなさん
こんにちわ。
最近海外のメディアが日本の住宅と欧米の住宅事情の
違いを語る面白い記事を見つけたので、ちょっとここ
で紹介しましょう。

日本では住宅が将来的な資産にならない。築15年後の
時点で住居の価値はほとんどなくなる。海外メディア
は複雑な日本の住宅状況を取り上げた。

【日本の住宅の現状】
 英ガーディアン紙によると、日本家屋は築15年減価
し始め、30年でほぼ価値をなくす。立地条件などの利
点があってもこれは変わらないという。築200年の建物
が最も好まれる西ヨーロッパなどとは対照的であると、
日本在住の英建築家アラステア・タウンセンド氏は話
す。「環境的にも経済的にも持続可能でない。価値の
ない住宅のローンを必死で返していることになる」と、
指摘する。

 日本の住宅市場に詳しい、ペンシルバニア州立大学の
吉田二郎助教授は、「政府が耐震の基準を10年ごとに更
新するため、リフォームにお金をかけるより新しい住宅
を買う傾向がある」と、分析している。日本の経済には
良いが、住宅の所有者には頭痛の種となっている。所有
者は価値をなくす住宅の管理・手入れを怠りがちだとい
う。

 建設、取り壊し、再建という繰り返しになる住宅の
使い捨ては、建設ブームであるのに住宅は増えないと
いうねじれた市場を生みだしている、とガーディアン
紙は分
析した。

【奇抜なデザインハウス】
 『Arch Daily』では、日本で多く見られる奇抜なデザイン
の住居について取り上げている。西洋では社会規範から逸脱
することは、実用性に欠き趣味が悪いなど将来的な買い手に
とっての住居の価値を下げかねない。大胆なデザインは投資
リスクがあるため、個人的な好みはおさえる傾向にある。

 対照的に日本では将来的に売るつもりがないので自由に試
すことができる、と『Arch Daily』は指摘する。富裕層が建築
家を雇う他の先進国と異なり、日本では初めて家を買う若い
人たちが建築家を雇う。一生その家に住むことになるとあき
らめているからだろう、と同サイトでは分析している。

【日本社会の富の構築に影響】
 ニュースメディア『Tree Hugger』は、日本の家庭にとって
住宅は明らかに非効率的な資産だ、と論じている。売買が困
難であるだけでなく、購入後確実に減価するという特徴は、
日本家庭の富の創造に大きく影響している、と見ている。

 経済学者リチャード・クー氏によると、独特な状況によって
世界中でも最も特異な住居を作り出してきた日本では、取り壊
しては再建するという、経済不況に貢献しかねない状況に陥っ
ている。この継続的な循環が、日本の家庭が富を築き上げてい
くことを妨げ、“裕福な社会”の構築を阻んでいる、と分析する。

いかがでしょうでしょうか。やっぱり国や文化が違うと考え方
や思考方式も変わってくるでしょう。どっちが正しいというよ
り自分にぴったり合うライフスタイルが一番いいですね。

************************************

下記よりリノベーション・不動産の売却・購入・様々なお悩み相談
お問合せお待ちしております♪ご相談は無料です^^