電話によるお問い合わせ

011-596-0899

10:00~18:00(水曜定休)

電話をかける

BLOG

ブログ

赤ちゃんが産まれた後の子育てしやすい間取り選び!
1LDK・2LDK・3LDK のメリット・デメリットを比較!

間取りは子供の成長と安心を見据えた、住まい選びで大切なポイントですよね!

家族が増えると、暮らしは大きく変わります。

子供の成長により手狭に感じたり、間取りが不便だと感じる場面が出てきます。

さらに家族構成やライフスタイル、趣味嗜好などによって理想の住まいは異なりますよね。

失敗しない間取り選び

今回は、1LDK、2LDK、3LDK を比較したメリット・デメリットを詳しくみていき、家族と心地よく暮らせる住まいをセレクトします。

変化するライフスタイルに合わせた、理想の住まいの実現にご参考になれば幸いです。

1LDK のメリット・デメリット

メリット

  • 赤ちゃんが小さいうちは、常に手が届きやすい距離間でお世話が楽。
  • 家事動線が短いため、育児と家事を効率良くこなせる。
  • 何よりも家賃が抑えられ、家計にやさしい。

デメリット

  • 収納スペースが少ないため、育児グッズや家財の置き場に困ることも。
  • 寝室がリビングと近いため、赤ちゃんが物音で起きてしまう可能性あり。
  • 来客用の部屋がなく、プライベートスペースが確保しづらい。

ポイント

1LDKはコスト重視のファミリーにおすすめですが、収納面での工夫が必要です。
ウォークインクローゼットがある物件や収納付きベッドなどの家具で補うと、使い勝手が向上します。

2LDK のメリット・デメリット

メリット

  • 寝室プラス一部屋あるため、来客用のスペースや趣味部屋として活用でき、使い勝手が広がる。
  • 子供が成長した際、子供部屋としても使える。

デメリット

  • 家賃が高くなるため、予算を考える必要がある。
  • 部屋数が増える分、エアコンや暖房代が増す。

ポイント

2LDK は自由度が高く、家族がもう少し広い空間を求める場合に理想的な選択肢です。
とはいえ、将来的に子どもが2人以上になる場合は、さらに広い間取りを検討する必要が出てくるかもしれません。

3LDK のメリット・デメリット

メリット

  • 子どもが2人以上でも、それぞれの部屋を確保できる。
  • 収納スペースに余裕があり、育児グッズや季節物の家財も問題なく収まる。
  • 祖父母との同居や、将来的な家族の成長に柔軟に対応できる。

デメリット

  • 家賃や光熱費が高くなり、管理コストが上がる。
  • 部屋数が増える分、掃除や家の維持に手間がかかる。

ポイント

3LDKは家族構成に応じて部屋を柔軟に使える。

広いので、掃除の手間や光熱費に注意が必要。

年齢に応じた間取りの工夫

子どもの年齢に応じて間取りに求められる工夫も異なります。

  • 乳幼児期:リビングや親の寝室に近い場所にベビールームを設置し、常に目が届く環境を確保。また、リビングで遊ぶ、リビングで添い寝、お昼寝、リビング中心の生活。
  • 幼児〜小学校低学年:子どもが遊ぶスペースや勉強するスペースをリビングの近くに作り、親が近くで見守れる環境が好適。お友達を連れてきたりと子ども部屋も必要になる頃。
  • 小学校高学年~中高生:プライバシーを重視し、勉強や趣味に集中できる部屋を提供するのも重要になってきます。どんどん溜まる学用品の整理、収納が必須。

ちなみに、お子さんの学習はリビングが良いと言われています。

見られているからこそ、やる気や集中力が保てます。
子ども部屋は確保しながらも勉強はリビングでするなど柔軟な視点で考え、子どもが成長しても使いやすい間取りを思案しておくと良いでしょう。

まとめ

  • 1LDK:コストを抑えつつ、効率的に暮らしたいご家庭にピッタリ!
    赤ちゃんがまだ小さいうちは十分な広さですが、将来的には広めの住まいを考慮しましょう。
  • 2LDK:もう少し広さに余裕を持ちたい方におすすめ。家族が増える予定がある場合や、趣味のスペースを確保したい方にも最適です。
  • 3LDK:将来、お子様が増える可能性があるご家族や、祖父母との同居を考えている方には理想的な選択肢です。広々とした空間で心地よい生活を実現できます。

子どもが独立してから、夫婦2人で快適に過ごせる、フレキシブルに使える空間を確保するなどもポイントです。

家族の成長やライフスタイルの変化に応じて、間取りも見直しが必要ですね。

将来的なライフステージに合わせた住まい選びをサポートしますので、ぜひご相談ください。
すてきな住まいを一緒に見つけましょう!